YouTubeで、動画をアップするときに、以前、似たようなものがあるかもしれないということで、一覧表を見たいことがあります。
そういう時に、すぐに、一覧表が出せるステップのやりかたを解説します。

最初は、上図を出します。

次に、カメラアイコンをクリックして、動画をアップロードを選択、クリックします。

すると、動画のアップロード画面が出ます。そしたら、✖をクリック、

上図のように、一覧表が出てきます。なお、この一覧表は、1ページに、10件、30件、50件をそれぞれ選ぶことができます。

なお、余談ですが、注釈文の欄をクリックすると、カスタマイズができて、タイトルや説明文、自動的に3つできるサムネイル画像の変更もできます。
皆さん、ご存じのことかもしれませんが、これで、一人でもお役に立てればと考えています。今後も、なにか、お知らせしたいことがあれば、書いていきますので、よろしくお願いします。