VideoProcは、動画編集&変換、PC画面録画、DVDコピー、動画ダウンロード、音楽ダウンロード、音声変換など7つの機能を1本に凝縮したオールインワン動画ソフトです!
うまく、使いこなせば、実に便利なツールです。Youtuberにとっては、なくてはならない存在になります。
でも、それぞれ、環境の異なるパソコンで使うので、時にエラーとなって使えなくなることが、あります。
今回は、録画をクリック後に、さらに画面録画をクリックしたときに、出る初期化エラーについて説明します。

上図で、録画をクリック後、下図のようになります。

上図で、画面録画をクリックすると、エラーになってしまいます。

上図のように、ビデオを初期化できませんでした。不明なエラーと、出ます。
今回は、このエラーについて、対処法の説明です。
結論から、先に言うと、Cドライブからファイルを以下のような順でファイルを探す。
C➡ユーザー➡VAIO(これは個人ごと異なる)➡AppData➡Roaming➡VideoProc➡recoder
➡rec_configファイルの入った画面を出す。その後、このファイルを削除すれば、完了です。
一見、簡単なようですが、ファイルが順調に見つかり、スイスイと展開ができて、目標のファイルが見つかり、削除できれば、いいんですが、なかなか、そうは、簡単にはいかないことが多いです。
ということで、エラー対処の初心者向けに、展開図をあげながら、説明していきます。
Windows10で、インスツールしてあるパソコンでの、対処法ですが、これ以外のパソコンでも、一応、試してみて下さい。
コンピュータのアイコンをクリック、下図を出す。ローカルディスク(赤丸)をクリック

すると、下図が出ます。表示をクリックしておき、ユーザーをクリック、

すると下図がでます。VAIO(各々で異なる)をクリック、

上図からVAIOをクリックすると、下図が出る。

この画面が出たら、隠しファイルにチェックを入れる。

上図のように、隠しファイルにチェックが入っていることを確認。さらに、AppDateファイルが現れていることを確認し、AppDateファイルをクリックする。
すると、下図がでて、Roamingファイルがあるので、それをクリック。隠しファイルのチェックは、そのままでも、はずしてもいい。

Roamingをクリックすると、下図のようになり、VideoProcファイルが出ています。

上図で、VideoProcファイルをクリック、すると、下図が出ます。

上図がでたら,recoderファイルをクリック、します。すると、下図がでます。

上図が出たら、rec_configファイルを削除します。削除は、右クリックして、メニューから削除を左クリックです。これで、完了です。
削除が終わったら、ファイルを閉じて、VideoProcのアイコンを再クリックしてみて下さい。
たぶん、直っています。
なお、たった今、消したrec_configファイルは、再び誕生するので、気にする必要はありません。
これで、今回のVideoProcの画像録画のエラーの対処の仕方を説明を終わります。